キリンソウ

鬱病と共に生きつつ寛解を目指す。ガジェットとアナログの両方で生活を良くしたい。

うつ病の私が勉強するモチベーションを上げるためにやっていること

f:id:hal-minehiro:20160920000744j:plain

人生、勉強の連続ですね。特に何も目指していないけれど、勉強が趣味です。
今は自分の病気のことだったり、まだ国家資格がない新しい分野の学習だったり、私の場合とくに資格を目指しているわけではないのですが……。
資格を目指して勉強している人は本当に大変だなぁと思います。

今回は、勉強のモチベーションを上げる・維持するためにやっていることをまとめていきます。

モチベーションが下がるのは努力不足ではない

毎日同じ分野の勉強をしていると、どうもモチベーションが下がってきます。
とくに鬱がひどいときなんかは何もかも下がる一方ですし。
しかし、モチベーションが下がるのは努力不足だからではないと私は思います。

むしろ毎日頑張ってるから、飽きちゃったりマンネリ化したりするのではないでしょうか。
というより、毎日頑張ろうとするからモチベーション下がりやすいのでは、とも思います。

急いでるんだ!時間がないんだ!毎日やらなきゃ!と急ぐくらいなら早めから始めておけばいいわけですし、先延ばしではなく前倒しで計画をたてることがポイントだとも思います。
時間の使い方も大切ですよね。
切り替えながらやっていけば、きっといい効果が得られるのではないかと、私もまだまだ未熟ですが思っています。

頑張りすぎると続かないから適度に休む

「今日は勉強できなかった……サボってしまった……」と落ち込むより、翌日頑張るために休んだんだと解釈して開き直ってます。
しかし、ある程度のルール決めは必要です。
気持ちを切り替えつつ、まったりと続けられるように、ゆるめのルール設定をしています。

  • ○日連続休まない(3日くらいがベストでしょうか)
  • しんどいけどまだ少し余裕があるな、という時は、寝る前に要点チェックをしたり、10分だけ机に向かうようにする
  • 10分だけの学習でも「できた日」扱いにする

千里の道も一歩から、うつ病なら10分でも進めば上々です。
あたかもゲームを攻略するかのように、ラクに軽くくらいの気持ちでやっています。

1日どれくらいやります?

元気がある時、1日どれくらい勉強できますか?
例えば2時間連続で可能な場合、30分勉強→10分休憩→30分勉強……というように、細かく区切って「勉強する時間が2時間」になるように調整して予定を組みます。
この場合、30分勉強→10分休憩を4セットですね。ラストは10分休憩いらないので、思いっきりゆっくりして下さい。
気分を切り替える時間があること、集中して勉強できる時間を見極めて、限界まで無理せずに休憩することを大切にしています。

時間がまだ未知数な場合は、30分勉強→10分休憩をどれくらいできるか、毎回少しずつ増やしていってしんどくなる手前でやめます。
とにかく無理は禁物です。自分のために勉強しているのに、そのせいで病気が悪化したら最悪です。

また、試験日や提出日が決まっている場合は、その日から逆算して参考書を○ページ進めるといった区切り方もあります。
この場合、見開きごとに休憩を挟んでもいいのではないでしょうか。
集中して脳がつかれたと感じたら、短いスパンで休憩するのも大事です。

休日の設定

土日祝は夫が休みなので、一緒に遊ぶために休日とします。
残り5日は勉強の日ですが、通院日はお休み。
予定が入った日はなるべく寝る前だけでも何かできればという風に、予め休日を設定しておけば休む罪悪感も少なくなります。

真ん中の水曜日をお休みにするのも一時期やってました。
この場合、水曜日に休んでも連続日数は途切れないことにします。

やった感、できた感、自分へのご褒美

カレンダーに「できた日」のマークを付けましょう。
頑張りが目に見えますよ。オススメはスタンプかシール、デコラッシュです。
何も書く必要が無いので、しんどくてもとりあえずマークだけはできたりします。
書くより楽なんですよね。どれも百均に置いています。

連続勉強日数が○日に達したら好きなお菓子を買う!コンビニスイーツで少し贅沢!
と、合間合間でご褒美を設定するのも一つの区切りになるのでやっています。
私の場合、試験を受ける予定がないので区切りがほしいんですよね。
本が一冊終わったら次の本を選んでよしとか、分厚い本を攻略したらゲーム買ってもいいとか……。

自分を褒めながらしごく、でも無理はさせない

休み休みでも、少しでも進めればその分前進してるんです。
今日もできなかった、今日も十分でなかった、と、どうか自分を責めないで下さい
寝ながらでも勉強できるようにアプリを入れたり、Evernoteに資料を突っ込んでおいてゴロゴロしながら読んでもいいじゃないですか。
運転免許なんかはアプリが沢山ありますよね。

自分がやりやすいように、勉強法やノート、参考にする本やサイトをその時その時の自分に合わせて変えていってください。
スタイルを柔軟に変えることも、勉強が進むひとつの手になるはずです。

どなたかの参考になれば幸いです。