カ.クリエで2017年ビジネス手帳を作りました
家族のニーズに合わせ、カ.クリエテンプレートを使い、ビジネス向け手帳を作って贈りました。
中身の決め方と使用イメージをまとめます。
テンプレートはこちらです。
プラス株式会社ステーショナリーカンパニー / PLUS Stationery/ノート Ca.Crea(カ.クリエ)テンプレート集
私の手作り手帳についてはコチラ。
hal-minehiro.hatenablog.com
※アマゾンへのリンクはアフィリエイトリンクではありません
文具を決める際のルール
まず、自分が文具を決めるときのルールとして、以下のものがあります。
- 自分の好きな色や柄である
- 使いたいシーンの雰囲気に合うものである
- デザインが良く、機能的である
今回はそれを踏まえて、主人に合う小物とノートを揃えて作業に取り掛かりました。
用意したもの
ノート(カ.クリエ)

プラス メモ帳 ノート カ.クリエ ツインリング A4×1/3 RT-650GC あおたけ 77-916
- 出版社/メーカー: PLUS(プラス)
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
グリーンが好きなので、表紙で少しテンションが上がるよう好きな色を選びました。
さらに、仕事柄メモを立って取る事が多く、普通の手帳では表紙の強度が足りないため、立って書けるカ.クリエを手帳化することにしたのです。
ペンホルダー

- 出版社/メーカー: デザインフィル
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
丁度お店にブラックしかなかったのもありますが、グリーンのノートにちょっとしたアクセントを与えてくれたので良かったかなと思います。
ポケットシール
カ.クリエにはポケットが付属していますが、そこには資料やメモ等を挟むようにして。
こちらにはうっかり名刺入れを忘れたときのための救済名刺を挿しておいたらどうか、というアイデアです。
私も忘れ物が多いので、第二第三の防衛ラインを張って何とかすることがよくあります。
願わくば、あまりつかわれませんように。
中身はマンスリーのみ
最初の3ページに、2016~2018年のカレンダーを。
祝日の変更があっても、張り替えるだけで対応できるので便利ですね。
残りはマンスリーを2016/11~2018/3まで貼り付けました。
プロジェクト管理に特化する方法も考えましたが、初めてビジネスメインで使う手帳なので、馴染み深いデザインを採用しました。
これでも十分に管理はできると思うので、色分けや記号などで使いやすくしてもらえればと思います。
一年間気に入って使える手帳を
軽くて丈夫であり、なおかつデザインが気に入るものとなると、なかなか探すのが難しかったです。
カ.クリエテンプレートがなかったら、恐らくそこら中探し回ってたと思います……。
手帳は一年をともにする相棒です。
楽しい手帳ライフを送れますように。