百均でペンとメモを後悔せず選ぶために考えた3つのこと
先日、夫とセリアへ買い物に行った際「仕事で使うペンとメモがほしい」と言われ、使い方に合ったものを見立てることになりました。
使う人の性格やお仕事、服装などで丁度いいものを選んだ時のお話です。
※相変わらずAmazonはアフィリエイトリンクではありません。
立って書くことが多い
仕事柄、立って話を聞きながら・何か思いついたときにサッとメモを取るだろうと考えました。
そこで選んだのは……セリアといえば当然これ!の!メモタイプ!!
頑丈ノートです。 裏表紙がガッチガチで、うちのノート同士を戦わせたらおそらくいい線行きます。
これよりも小さな手のひらサイズで、上にリングがついているものです。
もちろんミシン目入り!便利ですね。
ポケットが深く、本人が面倒くさがり
仕事に着ていく服のポケットに、ボールペンの挟む部分(あの部位なんていうんだろう……)を挟めそうです。
ボール径の太さは本人が0.5を希望していたので、それで考えました。
そこで選んだのがこれです。タプリクリップ。
例えば何かで急いでいて、乱雑にペンをポケットに刺したとしても、挟む部分が折れてどこかへ行くことは中々ないでしょう。
クリップ壊れちゃったらお手上げですけど……。
ゼブラ タプリクリップ?ボールペン0.5?黒?BNS5-BK
- 出版社/メーカー: ゼブラ
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
また、折れる折れないというよりも、本人が面倒くさがりなのです。
挟む部分がクリップになっていれば、クリップを開くことでポケットに刺さりづらいというストレスを軽減することができます。
いっぱい入ってるボールペンは買わない
これ、ほんとに個人の経験と意見なのですが、使い潰すからといって10本入りボールペンとか選んじゃダメです。
まだインクがあるのに出なくなったり、10本中2本初めから使えないなんて経験をしたことがあります。
できるなら、聞いたことがあるメーカーの商品を。
いっぱい入ってても、1本だけ買ったボールペンより使える時間が短いと悲しいのです。
本人からの喜びの声
一生懸命考えて使いやすいようにしたつもりですが、不安になって感想を聞いてみたら使いやすかったとのことです!
気を使ってくれたんでしょうか?!
そうじゃないことを祈ります!!