はじめて万年筆の選び方
散々万年筆の記事を書いてきましたが、初心者向け入門は書いたことがないなと思ったのでやってみます。
万年筆は怖くないですよ!
どんどん手に馴染み、あなたの相棒になる文具です。
ぜひ一本手にとっていただけるよう頑張ります。
※この記事は、万年筆を初めて手にする方のために「~5000円」という縛りをつけています。
値段が高い・安いはその範囲内での判断になります。
その価格を超える万年筆にいては話題にしておりません。
買いやすい万年筆早見表
品名 (メーカー) | コンバーター | 価格(おおよそ) | 特徴 |
---|---|---|---|
プレピー (プラチナ萬年筆) | カートリッジ | 200円~450円 | カラーバリエーション豊富な激安万年筆。 |
プレジール (プラチナ萬年筆) | カートリッジ | 1000円 | 美しいパール加工。 カラーバリエーション豊富。 スリップシール機構。 |
カクノ (パイロット) | カートリッジ コンバーター | 1000円 | 子供でも書きやすい。 正しい持ち方で持ちやすい。 カラーバリエーション豊富。 |
コクーン (パイロット) | カートリッジ コンバーター | 3000円 | 曲線の柔らかさが魅力的。 適度な重みで書きやすい。 |
14Kスタンダード (プラチナ萬年筆) | カートリッジ コンバーター | 5000円 | 通常10000円~の金ペンを、5000円で楽しめる。 細軸で軽い。 |
※スリップシール機構……「一年書かなくてもインクが固まらない」と言われる、密閉度の高いキャップ。
プレピー(プラチナ萬年筆)

- 出版社/メーカー: プラチナ万年筆?
- メディア: オフィス用品
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

プラチナ萬年筆 万年筆プレピー ブルーブラック?PPQ-200?3-2
- 出版社/メーカー: プラチナ萬年筆
- メディア: オフィス用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
見た目はこのように、ロゴが全面に書かれていて高級感はありません。
高級文具としての万年筆を試したい方にはお勧めしません。
また、インク色の変更に対応していないので、買った本体についていたインクと同じものを買い求める必要があります。
インクの色を様々試してみたいという場合は、洗浄可能な万年筆を選んだほうが良いでしょう。
しかし、この値段なのにスリップシール機構がついていたり、ペン先もしっかりカリカリ書けます。
「万年筆ってどんなものだ?」「気になるけど、高いお金は出したくない」……。そんな方にうってつけです。
プレジール(プラチナ萬年筆)

プラチナ万年筆 万年筆 プレジール 細字 アイスホワイト PGB-1000B#3-2
- 出版社/メーカー: プラチナ万年筆
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
パール加工が美しい、メタリックなボディの万年筆。
1000円と価格は安いですが、コンバーターが利用できず、カートリッジインク以外の色を試したい方には向きません。
しかし、後述のカクノよりも見た目は印象的。
万年筆らしい丸みのあるデザインが、個人的に気に入っています。
カートリッジインク以外を使用するつもりがないのであれば、1000円台万年筆ならプレジールですかね。
カラーバリエーションも豊富です。
カクノ(パイロット)

パイロット 万年筆 カクノ FKA-1SR-SP 細字 ソフトピンク軸
- 出版社/メーカー: パイロットコーポレーション
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
親しみやすく持ちやすい、計算されたデザインが魅力の万年筆。
初めての万年筆に最も向いていると思います。親切丁寧な説明書つき。
ペン先に描かれたニッコリ笑顔が魅力的です。
書いている最中に目が合うと、思わずこちらまで笑顔になりますね。
2017年夏に、透明軸とEFが発売になるようです。
カクノ狙いならば待ってみてもいいかもしれません。
コクーン(パイロット)

パイロット 万年筆 コクーン ブルー 細字 FCO-3SR-L-F
- 出版社/メーカー: パイロット
- メディア: オフィス用品
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
カクノ・プレジールから値段が上がりますが、予算があるなら1本目に選んでほしい万年筆です。
コクーン(繭)の名の通り、美しい曲線を描く本体。そして、書きやすさにもこだわった細部の設計。
大人の入門万年筆にピッタリです。
プレジールのように軽い印象がなく、しっかりとした重みが筆記を助けてくれます。
カラーバリエーションもシックで、オフィスでも使える落ち着いた色合いになっています。
カートリッジ・コンバーターともに利用可能ですので、ペンには重みが欲しい派の方やインクを試したい方にお勧めです。
詳しくはコチラ
14Kスタンダード(プラチナ萬年筆)

プラチナ万年筆 万年筆 美巧 14K ブラック 細字 PTL-5000A#1-2
- 出版社/メーカー: プラチナ万年筆
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
通常10000円~の金ペンを、こんなにお求めやすい価格でお買い求め頂けます!!!
初めて知った時は興奮しました……。マジでこんな値段の金ペンあるの……。
金ペンというのは、ペン先に金が使用された万年筆のことです。
金ならではのしなやかな書き心地は、一度味わうと忘れられないものです。
また、他の万年筆と違い、細軸です。
私は手が小さく、ペンは細めのものが好きなのですが、万年筆は太軸のものが多いので諦めていました。
しかしこちらの万年筆は細軸なので、書いていても疲れがあまり溜まりません。
女性にオススメの1本です。
詳しくはコチラ
まとめ
以下のようになります!
お気に入りの一本が見つかることを願っています!
お金をかけずに万年筆をお試しする
プレピー
できるだけ安く、見た目にはこだわりたい
プレジール
できるだけ安く、軸がプラスチックでもOK
カクノ
少々お金をかけてもよい
安価で金ペンを試したい
14Kスタンダード